最終更新日2017/08/13
毎回倒すのに数十回と挑戦してきた「神創魔女」ですが最近になってようやく1回の挑戦で倒せるくらいに安定してきました。なかなか倒せずにいる方もいらっしゃると思いますので、おすすめの部隊の組み方や攻略法についてまとめてみました。
魔女戦の基本について詳しく知りたい方はこちらへ
神創魔女の攻略法について
<目次>
神創魔女とは
「限定魔女(LV100以上)撃破後」か「アナザーエリアで直接出現する」魔女で通常出会える魔女の中では最上位の強さを誇ります。プレイヤーが神創魔女に出会った時点で同盟のメンバー全員に救援を出した状態になるため、同盟単位のレイドボスのイメージです。他の戦友に救援を出すことはできません。
また、初めの1回は魔女挑戦回数を消費せずに戦えるため上級者であればポイントを消費せずにレアドロップを狙えます。1回でも戦闘をしておけば他の同盟員が倒した場合でも報酬がもらえるため、見つけたら1度は戦闘しておくのが基本です。
報酬について
撃破時の報酬は魔女の中でも最も良いと言えます。他の魔女と同じく好感度が設定されていて好感度をMAXまで上げるとLR挑戦召喚で使える「LR挑戦券」がドロップします。神創魔女本体は残念ながらドロップしません。
戦闘時の特徴やスキル
HPがとにかく高く(1億前後)設定されています。所持スキルに「神の領域(味方全体の強化を消し去る)」と「神の鉄槌(味方単体への即死攻撃)」があり、これらに対処できないと勝つのは難しいです。
左右にいる従者も「味方の攻撃スキルを無効化」するスキルや単体即死系攻撃持ちです。こちらはHP999999となっていますので先に倒しておくのが理想です。
また、神創魔女戦に限り「覚醒済みのカード(GSR、GUR、GLR)がバースト状態で攻撃するとダメージ上限(999999)を超えてダメージを与えられる」という特徴もあります。
基本的な戦い方
以上のような点から基本的な戦い方として以下のポイントがあります。
・HPが1億と高いので「ダメージ上限の999999」を与えられるまでのバフが必須
・「味方のバフを消し去るもの」と「単体即死攻撃」の2つのスキルを無効化する手段
・バースト攻撃によるダメージ上限突破を活用するため覚醒済みカードを入れる
有効なカードやスキルについて
倍率の高いバフ役
1回の攻撃で最大ダメージ(999999)を与えるのが基本になりますので倍率の高いバフ役が必要です。神創魔女の攻撃力も高いので出来れば攻撃防御の両方の上がるものが理想です。高倍率の攻撃UPだけのものよりは低くても防御UP付きの方が安定します。
属性を揃えてこのタイプならバフ役1枚でもOK
攻撃UPのみのタイプだと打たれ弱くなるので防御付きのバフをもう一枚入れるなどサポートが必要
少し倍率が低くてもこのタイプが個人的にはおすすめ
無効化スキル
ある程度長期戦になるので神創魔女のスキル「味方のバフを消し去る」ものと「単体即死攻撃」を無効化する手段が必要になります。手っ取り早いのが無効化スキルです。無効化スキルには「全てのスキル」を無効化するものと「ダメージスキル」の無効化、「ダメージスキル以外」を無効化する3種類があります。神創魔女戦では両方を無効化する必要があるので1種類では厳しいかもしれません。
全てのスキルを無効化するタイプ、万能です。
ダメージスキルのみ無効化するタイプです。こちらだけだとバフを消されるので厳しい。
ダメージスキル以外を無効化するタイプです。別に何らかのダメージスキル対策が必要になります。
ここまで紹介した「バフ役」と「無効化スキル持ち」はほぼ必須と言えますので必ずデッキに入れるようにしましょう。お持ちでない方も以下のカードの組み合わせで十分戦うことができます。
味方のスキル強制発動
味方のスキルを強制発動させるカードがあれば、バフの重ね掛けや消された時の立て直し、「スキル無効化」の回数を回復させるなど様々な場面で役に立ちます。全体のスキル発動があるとかなり楽になります。単体でもかまいませんがスキル発動が同じカードに飛び続ける可能性があります。
全体のスキル発動×2 このタイプがいると楽です。
単体のスキル発動
敵全体拘束(+ダメージ)
敵の行動を止めることで実質的に「味方のバフを消し去るもの」と「単体即死攻撃」の対策になります。+ダメージが付いていればその分早く倒すことができますね。ただ、上手く発動しても10ターン程度の停止なので無効化スキルの方が安定します。
敵全体3ターン拘束
敵全体拘束+ダメージ
敵全体の攻撃(+防御)デバフ
現在の神創魔女は味方への攻撃バフスキルを持っていません。そこで敵の攻撃力を下げ続けて即死攻撃すら無効化する方法もあります。そこまで下げれば100ターン目まで粘ることも可能です。この場合3~4回は攻撃力を下げる必要があるので「味方のスキル強制発動」をセットで組みます。詳しくは下の動画で紹介しています。
80%downなら3回かければほぼ無効化できます。
50%でも回数を重ねられれば。
連続攻撃スキル
基本的に長期戦になればなるほどスキルの無効化が足りなくなったり、ダメージも蓄積してきつくなります。そこで連続攻撃スキル持ちを使って速攻で倒す方法もあります。バースト状態の10連撃の場合、最大で4000万程ダメージを与えられます。これが3回通ればほぼ倒せるダメージになります。
10連撃以上がいれば頼もしいです。
一斉攻撃でも属性を合わせれば5連撃の代わりになります。
味方全体強制バースト
これがあるとバーストさせるタイミングを自分で決めることができるのでバースト連撃を決めやすくなります。バーストスキル持ちカードが少ないのが難点。
URエラーサ、URバランサー、UR富士山(覚醒後)、UR獣人ガルム、UR聖女ルリ(覚醒後)くらいでしょうか。現時点では乙女券1200枚と交換でUR富士山が入手できます。
LRをお持ちの場合は「全体強制バースト」のカスタムスキルがあるのでそちらを作るのが一番楽な入手法だと思います。
カスタムスキルの作成についてはこちらの記事に詳しく書いています。
デッキサンプル
カード名 | スキル | タイプ |
---|---|---|
①GUR ウィングハーブ | 敵全体攻撃80%down | サポート |
②LR 還魔リリーナ | 全体攻防400%up | バフ |
③GUR 熱狂ネコピコ | 全体攻撃200%up | バフ |
④GUR サマースノウ | 単体スキル強制発動+無効化 | サポート |
⑤GUR サマースノウ | 単体スキル強制発動+無効化 | サポート |
敵の攻撃力をとにかく下げて即死攻撃がいくらきても耐えられる編成です。100ターンまでいくこともあります。ハーブが2回発動すればほぼ無効化できるので後はひたすら殴ります。敵の攻撃を下げるのでバフは防御が上がらないタイプでも大丈夫。バフの無効化が飛んできますがそれはサマースノウで無効化できます。動画では負けてますがかなり安定している構成です。
デッキサンプル2
カード名 | スキル | タイプ |
---|---|---|
①GUR ナイアガラ | 10回連続攻撃+バースト永続 | アタッカー |
②LR 獣使ホリィ | light属性攻撃550%防御100%up | バフ |
③GUR 悪魔エラーサ | 全体強制バースト | サポート |
④LR 輝神アマテラス | 全体スキル発動 | サポート |
⑤LR レスクヴァ&シアルヴィ | 単体スキル発動+スキル無効化 | サポート |
バースト10連撃で上限越えのダメージを与える速攻狙いのデッキ編成です。短期決着狙いなのでバフは1枚に減らして「10連撃」と「バースト」にスキル発動が飛ぶようにしています。スキルが上手く繋がればあっさり倒すことができます。
まとめ
・倒すときはまずお供を片付けてからにすると楽になる
・「味方のバフを消し去る」、「単体即死攻撃」のスキル対策が必要
・バランスがいいのは攻防バフ1~2、無効化1~2、スキル発動1~2+αくらいだと思います。バースト連撃が決まれば早く決着がつくのでそちらもおすすめ。
続きの記事はこちらから、同盟ビンゴバトルについて初心者向けに書いています。
トレジャーハントについてはこちらから読めます。
ここまでお読みいただきありがとうございました。