auの契約をした際に「au wallet プリペイドカード」を発行した方も多いのではないでしょうか。auの解約時にwalletポイントをカードにチャージしたものの、使わずそのままに…なんてこともあると思います。「au walletプリペイドカード」はauの回線を解約してしまうと今までの方法では残高を確認することができなくなっています。そこで今回は解約済でも「au walletプリペイドカード」の残高を確認する方法をご紹介します。
解約後でも「au walletプリペイドカード」の残高を確認する方法
<目次>
残高を確認するには
auの契約が残っている場合には「My au」や「au wallet」アプリなどで残高を確認できますが、auを解約している場合にはその方法は使えません。解約後に変更になるauID(元のauID+解約した日付_yyyymmdd)でログインしても残高は表示されないようです。ですので今回はアプリを使って残高を確認してみましょう。
「WebMoneyカードケース」アプリを使って確認する
「WebMoney」はインターネット上での決済手段として使い続けられている電子マネーです。このWebMoneyの機能が「au walletプリペイドカード」にも付いているため、WebMoneyの公式アプリを使って残高の確認ができるということになります。残高だけでなく直近の利用明細などをいつでも確認できるのでとても便利なアプリです。
残高確認の手順
アプリのインストール
まずはアプリのインストールをしましょう。iPhone/Android両対応で「Appstore」または「GooglePlay」からダウンロードできます。「WebMoney」社公式のアプリなので無料で利用することができます。

アプリの起動後、規約の確認>はじめて利用するを選択して進みます。次に電話番号と暗証番号の設定画面になるのですがスクリーンショットが撮れないようになっているのか私の環境では撮影できませんでした。
1、電話番号の入力
2、SMSの認証(ショートメールやCメールなど)
3、暗証番号の設定
などがありますので設定を済ませましょう。
「au walletプリペイドカード」を登録する
アプリを起動したら画面下の方にある「カード追加」をタップします。
すると読み込みのカメラが起動しますのでカードの裏面にある「WebMoneyプリペイド番号」を読み取らせましょう。赤枠で囲った部分です。
アプリの画面はこんな感じです。ピントを合わせて撮影ボタンをタップします。
上手く取れなかった場合には手入力で番号を修正します。最後に「カードを追加する」をタップです。私はいつも半分程度しか読み込めず…手動で入力しています。
無事に登録が完了するとカード情報が表示されます。ここも撮影できませんでした…
「残高(ポイント数)」と「管理番号」、「カード有効期限」が表示されるはずです。
管理番号というのはカード裏面に記載された番号です。こちらを確認すれば何枚あっても使うときに困ることはありませんね!後は有効期限内に使い切るだけです。
ちなみに今回のカードには1105円分残っていました。捨ててしまうにはちょっともったいない金額ですね。
残高を使い切るには?
残高を使い切るならAmazonギフトへのチャージがおすすめです。これなら1円単位で購入できるので残高が無駄になりません。私もいつもそうしています。詳しいやり方はこちらの記事で紹介しています。
まとめ
・解約後の残高は「WebMoneyカードケース」でいつでも簡単に確認できる
・意外とまとまった額が残っている可能性があるのでチェックしてみるといいかも
・1円も残さずに使い切るならAmazonギフト券にチャージするのがおすすめ
ここまでお読みくださりありがとうございました。